さくらラウンジ
さくらラウンジは、地域の方々に感謝の気持ちを込めて自由にご利用いただくために作りました。ふらっと立ち寄ってコーヒーを飲んだりおしゃべりしたり、憩いの場として提供しております。コーヒーや紅茶は無料で提供しております。火・木・金は近くの障がい者施設・訪問の家「径」(みち)の皆さんが作った無添加のパンの販売を行っております。弊社で工事された方だけでなく、どなたでもご利用になれます。
パン工房ゆめ
サポートセンター「径」で働いている方たちが、種類豊富な無添加パンを、1つ1つ手作りしています。たくさん作ることはできませんが、心のこもったやさしい味が自慢です。ぜひご賞味ください。
1個 130円~販売しています。曜日によって種類が変わります。人気のパンはすぐに売切れてしまいます。どうぞお早めにご来店ください。
-
- 所在地
- 横浜市栄区桂台西2-4-3
さくらラウンジ内
- 発売日
- 毎週 火・木・金曜日
- 発売時間
-
11時30分~15時30分
売り切れ次第終了
-
展示&ワークショップスペース
-
-
さくらラウンジは、「無料」でご利用いただけます。
- 写真・絵画・手芸・陶芸その他、作品の展示
- ワークショップの開催
- ミニコンサートの開催
※ご利用にあたっては、弊社の規定があります
ラウンジのご利用予約や展示、イベントのお申込は、
さくら住宅本社(TEL 045-895-4321)まで時間で貸切も可能です(無料)
- 自治会の集まり
- 同好会の集まり
- ママ友との集まり
お気軽にお問い合わせください。
<お願い>
- 営利目的のご利用はご遠慮ください
- 飲酒はご遠慮ください
- ゴミのお持ち帰りにご協力ください
さくらくらぶ
-
弊社で工事をして頂いたお客様に「さくらくらぶ」への入会をご案内しております。国内や海外の旅行を年に2~3回企画し、これまでに国内では日帰りバスツアー、海外では東南アジアを中心に実施しました。空港までは送迎バスをご用意しておりますので、荷物が多くても安心です。また社員が数名参加し旅の間はサポートしますので、お一人でも気軽にご参加いただけます。ツアーの内容は旅行会社が弊社のために作ったオリジナルのプランで、ホテルやお食事など全てにご満足いただける内容となっており、毎回大変人気のツアーです。
さくらくらぶには、弊社で工事をしていただいた方でしたら、どなたでも入会できます(年会費無料)
-
お客様株主制度
-
-
弊社の資本金は、お客様が株主となっております。また、住設メーカーや商社にそれぞれ出資していただいております。
現在弊社の資本金は9,800万円です。設立当初は1,500万円でしたが、その後増資を重ね現在の資本金となっております。現在株主数は個人、法人を合せて153名(法人含む)ですが、その内86名の方々がお客様株主となっております。法人でも住設メーカーと商社にそれぞれ出資して頂いております。
何故お客様が株主か、と言う質問を受けます。それは私共の信条として、「会社は『社会の公器』である」と言う考えが一番にあるからです。お客様が株主である事は、何がお客様にとって良い会社か、お客様に株主になって頂く事で会社の経営方針がもし違った方向へ行っていたら株主の方々の意見を入れて、修正をする事が可能だからです。
それを実行するにあたっては、毎年6月の決算報告会(株主総会)を横浜中心部のホテルで行っており、200名程の方々が参加してくださります。この総会は、株主皆様に自由に意見を言っていただく場であると共に、経営の内容についての質問が行われたりしております。
同時に、我々が目指すのは開かれた会社であり、社員や役員のみが経営の状況を把握している会社とは違い、毎月社員全員に、月次決算を詳しく報告しております。
株主総会で私共が常に言い続けているのは「皆様一人一人の会社です。私の会社ではありません。この会社をどうするかも皆様の考えで決まる事です。」
これをずっとこの先も言い続ける必要があります。つまり、お客様(消費者)に支持されない会社は存在の意義を失っていくと思います。
これが私共さくら住宅のお客様株主制度の基本的な考え方です。
株式会社さくら住宅
相談役 二宮 生憲
全国リフォーム合同会議
-
全国リフォーム合同会議は『リフォーム業者についての偏見を払拭し、安心・安全・信頼できるリフォーム会社として消費者に認知される会社を全国に広げる』という思いで、創業者の二宮生憲が発足させました。2018年3月に社団法人化し、新たにスタートいたしました。
会議は経営者と社員に別れ、経営者会議では各社経営状況などを持ち寄り意見を交換します。社員会議では1つのテーマについて、会社の垣根を越えグループごとに討論します。会議は同業他社の方と意見を交わすことができる貴重な機会となっており、他社の考え方、信念などを知ることで成長するきっかけを得ることが出来る貴重な場となっております。どちらの会議にも共通して言えることは、小手先の営業手法などを学ぶ場ではなく人間的な成長を促す会議であるという事です。
-
そして、この会を全国に広め、少しでも多くの企業が参加し、安心・安全・信頼できるリフォーム会社が増えてくれることが狙いでもあります。
詳しくは、全国リフォーム合同会議のホームページ(https://zrgk.or.jp/) をご覧ください。